勉強をしようとCD付の参考書を買ったものの、いくらリスニングしてもなかなか内容が覚えられないという経験がある方もいるのではないでしょうか。知ったことや学んだことなどを記憶し理解する方法は人によって異なるため、この場合はリスニングは得意とする学習法ではない恐れがあります。得意をする情報処理能力を認知特性と言い、効率よく学ぶには認知特性の理解が大事です。
当記事では、認知特性の意味と3つの優位性、また認知特性を生かした勉強法について解説します。効率よく勉強したいというかたは、ぜひお役立てください。
認知特性とは、人が目・耳・鼻などの感覚器から得たあらゆる情報を記憶し、頭の中で整理・理解する際の能力の違いを指す言葉です。人は視覚・言語・聴覚などのさまざまな方法で情報を取り入れ、自分なりに解釈して処理します。
得意とする情報処理方法には個人差があり、得意分野の偏りが大きくなると認知特性として表面化します。人によって認知特性が異なるため、同じ情報でも理解した内容や反応が違うケースが珍しくありません。例えば、漢字を覚える際にイラストがあったほうが理解しやすい方と、書き取りを行ったほうが覚えやすい方がいるといった具合です。認知特性は、効率的な学習スタイルを知る上で重要な指標となります。
認知特性は、大きく「視覚優位」「言語優位」「聴覚優位」の3つの優位性で分類され、それぞれさらに2つずつのタイプに分けられます。認知特性の働きは人によって得手不得手があり、認知特性がバランスよく得意な方もいれば、どれか1つが突出して得意な方もいるなどさまざまです。
ここでは、認知特性の3つの優位性をタイプ別に解説します。
視覚優位は、視覚から得た情報をもっとも処理しやすい認知特性を指します。視覚優位の方は、目で見た情景を覚えることが得意です。視覚優位の特徴は、主に2つのタイプに分けられます。
言語優位とは、言葉から得た情報をもっとも処理しやすい認知特性を指します。言語優位の方は、言葉を使って情報を整理し理解することが得意です。言語優位の特徴は、主に2つのタイプに分けられます。
聴覚優位とは、聴覚から得た情報をもっとも処理しやすい認知特性を指します。聴覚優位の方は、音や声を聞いて情報を理解することが得意です。聴覚優位の特徴は、主に2つのタイプに分けられます。
その方の優位な認知特性によって得意なことが異なるように、学習においても向き不向きが異なります。
視覚優位の方が英語のリスニングのように聴覚的な学習方法をしても、記憶や思考の優位性が異なるため結果が出にくいというケースは少なくありません。認知特性を上手に生かせるやり方を選択することで、効率よく学習を進められる可能性が高まるでしょう。
ここでは、3つの優位性とタイプごとに適したおすすめの勉強方法を紹介します。
視覚優位の方に有効な勉強法は、下記の通りです。
写真タイプ |
|
---|---|
三次元映像タイプ |
|
視覚優位の方は、画像や映像、色彩といった視覚情報を活用すると記憶に定着させやすくなります。
言語優位の方に有効な勉強法は、下記の通りです。
言語映像タイプ |
|
---|---|
言語抽象タイプ |
|
言語優位の方は、言語を活用して学習内容を整理・理解すると記憶に定着させやすくなります。
聴覚優位の方に有効な勉強法は、下記の通りです。
聴覚言語タイプ |
|
---|---|
聴覚&音タイプ |
|
聴覚優位の方は、学習内容とリズムやメロディーを連動させると記憶に定着させやすくなります。
どのような認知特性があるか分かると、得意なことや苦手なことを把握でき、自己理解が深まります。適した学習法を取り入れることで成績が向上したり、向いている仕事が見つけられたりと、さまざまな部分で役立つ場面があるでしょう。
ただし、認知特性を理解する上では、2つの注意すべき点があります。
認知特性は、人が情報を処理する方法として生まれ持った特性のように感じられますが、環境や経験などの影響によって変化するケースがあります。例えば、動画の視聴頻度が増えたことで、言語優位から視覚、もしくは聴覚優位に傾く場合です。
短期間の劇的な変化はないものの、認知特性は一度定まったら二度と変化しないものではないことを覚えておきましょう。時折り傾向をチェックして認知特性の変化に気づくことで、より効果的な学習方法を選択し、学習の質を向上させられます。
認知特性は、人が情報を処理する際の方法を示すものであり、それぞれの特性に優劣はありません。どの特性もそれぞれ独自の強みがあり、異なる状況や学習方法に適しています。
認知特性だけでなく、学習意欲や性格も学習の成果に影響を与える要素です。複雑に絡み合う要素を理解し、適した学習環境や方法を整えると、効果的に学習できるようになります。認知特性は、得意・不得意といった評価基準ではなく、最適な学習方法を見つける手がかりとして捉えることが大切です。
認知特性とは視覚・聴覚などの感覚器から得た情報を整理・記憶し、理解する能力の違いを指す言葉です。認知特性は視覚優位、言語優位、聴覚優位の3つに分かれ、さらに2つずつのタイプに分かれます。
視覚優位ではイラストや映像からの情報処理が得意で、言語優位では文字や文章からの情報処理が得意です。聴覚優位では音楽やラジオといった、聴覚を使った情報処理が得意です。それぞれの認知特性を生かした勉強法で勉強すると、効率よく学習を進められるでしょう。ただし、認知特性は環境や経験の影響で変化することがあります。